春ドライブの立ち寄りスポットにおすすめ
福岡県の県木として、つつじが選ばれたのを記念して作られた公園。高良大社奥の院の東側にあり、ロケーションもよく、春にはつつじ秋には楓と春秋に彩り豊かな場所だ。園内には100種およそ6万株のつつじが植えられ、耳納スカイラインのドライブやハイキングに絶好のポイントとなっている。
かつて南北朝時代に菊池一族が拠点とした山城跡であり、平野を一望できる「飛雲台」には夏目漱石の句碑も。育まれてきた歴史もこの場所に彩りを添えている。
例年4月中旬〜5月上旬が見頃です
久留米市 柳坂曽根の櫨並木(やなぎさかそねのはぜなみき)
(歴史・文化)
久留米藩が寛保2年に灯明用の蝋の原料として植樹した櫨(ハゼ)。柳曽根の櫨並木は、南北1.1キロの間に約2…
大木町 菜の花
(自然景観)
菜種油を取り家庭で使って、使用後の油を車の燃料にという循環システムの確立を目指す大木町の「菜の花プ…
広川町 逆瀬谷あじさい
(自然景観)
白金山の麓、福岡県の「水の百選」にも選ばれ、湧水スポットとしても知られる薬師堂がある周辺に咲いてい…
広川町 イチョウ(太原(たいばる))
(歴史・文化)
昭和58年に町の木として制定されたイチョウは、秋が深まり冬に近づくと美しく色づく。特に太原地区は、周…