鶴味噌醸造並倉

歴史・文化
歴史・文化
水面の波に揺れるレンガの風景
柳川で印象に残る風景といえば、この「並倉」の景色。堀割の水面にゆらゆら映る美しいレンガの壁面は、味噌醸造元「鶴味噌醸造」が保有する南棟・中棟・北棟の3つの蔵からなる建物だ。「鶴味噌醸造」は明治3年から続く味噌醸造業の老舗で、「並倉」と呼ばれる3棟の蔵は麹室として用いられていた。3棟の内、レンガ造りの蔵として最初に建てられたと伝わる中棟は大正期に建てられたもの。中棟を挟むように建てられた南棟と北棟は、円形の換気窓と鋸歯飾りの胴蛇腹などのデザインが共通している。川面のレンガも美しいが、道路に面した表玄関側も昔ながら風情を残し趣がある。
Shop data

住所 | 福岡県柳川市三橋町江曲216 | 駐車場 | あり | |
---|---|---|---|---|
電話番号 | 0944-73-2166 | ホームページ | http://www.tsurumiso.jp | |
営業時間 | アクセス | |||
定休日 | ||||
備考 |
※蔵の内部は非公開 ・: 現在受付休止中。再開めど立たず ・※蔵の内部は非公開 ・: 鶴味噌醸造株式会社 ・: 現在受付休止中。再開めど立たず : http://www.tsurumiso.jp |
広域マップ
